2006年09月24日

『惜しみなき奉仕

主たる聖書テキスト: コリントの信徒への手紙二 9章6〜15節


 教会の始まりであるイスラエルの民の礼拝は、そもそも感謝の礼
拝でした。出エジプトの民が、神と契約を結んだ際、真っ先に与え
られた戒めは、礼拝、特に献げ物についての規定であり、その規定
にしたがって、最初の祭司アロンが感謝の礼拝をささげたことが、
レビ記9章に記されています。

 この礼拝には、献げ物が必ず必要とされました。第一は焼き尽く
す献げ物です。それは、その香りを主にかいでいただくためのもの
であり、神に近づくしるしでした。第二は和解の献げ物、これは、
感謝、請願などのときに、主に献げられました。この和解の献げ物
は、一旦礼拝で献げられた後、祭司のために分かたれるとともに、
「献げた人」にもう一度分け与えられたのです。彼は、それを家族、
友人と分かち、共に食べたのです。この他、贖罪の献げ物がありま
した。神の憐れみを受けたとき、覚えたとき、イスラエルの民は、
礼拝をささげ、献げ物を献げ、とりわけ、感謝の献げ物は、献げた
後に、皆で分かち合って、主の恵みを共に喜び、祝ったのです。こ
れが、教会の前身であるイスラエルの伝統だったのです。

 さて、コリントU9:16〜25ですが、9章のタイトルにあるように、
パウロがコリント教会の人々に、エルサレム教会への献金を奨めて
いるところです。しかし、パウロはなぜ、コリント教会の人々にエ
ルサレム教会への献金を強く奨めるのか、また、なぜそれは実質的
には募金であるのに、献金と呼ばれるのか、わかりづらいところで
す。実は、その背景には、コリント教会のパウロに対する、神に対
する「背きの歴史」があるのです。

 先々週のみ言葉の取り次ぎでも述べたように、コリントの教会は、
パウロを通して、神からたくさんの恵みをいただいた教会でした。
ところが、この教会の人びとは、パウロが去った途端、まことの神
を忘れ、自分の霊の力に頼り始めるのです。これに対してパウロは
「コリントの信徒への手紙一」を書きました。ここでコリントの教
会の人々の悔い改めがあったかどうか、よくわからないのですが、
コリントの教会の人々は、イスラエル民族の背きの歴史に倣って、
悪に悪を重ねるのです。今度は、悪い教師の扇動に乗って、パウロ
が使徒であることを否定しだしました。この悪い教師たちは、自信
満満だったのでしょう。「自分たちだって聖なる者だ。」と主張し
たのでしょう。パウロはどう対応したか。もう一度コリントの教会
を訪問し、悪い教師に乗っかって神に背く罪から離れるよう説得し
たらしいのです。しかし、説得は失敗しました。それで、もうだめ
かもしれないが、もう一度だけ説得を試みてみよう、ということで
書かれたのが、コリントU10〜13章の「涙の手紙」と言われる部分
なのです。悪い教師どもの自信満々ぶりに比べて、パウロは、自分
自身が見栄えがせず、「愚か」であることを認めています。しかし、
使徒とは、人が自らの才能に頼ってなる者ではなく、神によって立
てられるものです。神は、パウロのむしろ愚かさを用いて、いや、
キリスト教に敵対する人物でさえあった彼をあえて用いて、異邦人
の救いのために使徒として立てたのです。この使徒パウロを通して、
コリントの教会は、キリストの贖いの恵み、愛を受け取ったのです。
そのパウロの使徒性を否定することは、パウロへの無礼に止まらず、
神への反逆なのです。

 その後、コリントの教会はどうなったでしょうか。テトスを遣わ
しました。テトスからどんな知らせがもたらされるか。その知らせ
は、パウロが期待しつつも、可能性としてはゼロに近かった「コリ
ント教会の悔い改め」でした。悪い教師は追い出されたのでしょう。
ここに、旧約時代の敵の敗北にも勝る奇跡が起こったのです。パウ
ロはこの喜びの報告を受けて、コリントU1:1〜2:13、7:5〜16の部
分を記したのです。パウロは、7:16で、あの悪いコリント教会の人
々に「わたしは、すべての点であなたがたを信頼できることを喜ん
でいます。」とさえ書いています。

 この感謝の献げ物として、パウロは、献金をエルサレム教会のた
めに献げるよう奨めているのです。コリント教会に奇跡を起こして
恵みを与えてくださった神に感謝して、献金を献げるのです。ゆえ
に、募金ではなく、献金なのです。
 私たちも、あふれ出る恵みに対する感謝の献げ物として、「献金」
を献げているでしょうか。

 (2006/09/24 三宅宣幸牧師)

※このページに関するご意見・ご質問は三宅牧師までお寄せ下さい。miyake@aksnet.ne.jp


(C)2001-2006 MIYAKE, Nobuyuki & Motosumiyoshi Church All rights reserved.